I'll Be Back
どうも電脳モグラです。
Fallout 76と相場に忙しく記事が疎かになっていました。
みなさんマイニングやってますか?
実はモグラ・・
最近、GPUマイニングは暖房用以外停止しています。(ASICは動かしているよ)
今回は2018年後半のマイニング状況について簡単に振り返ってみました。
目次
なぜ、GPUマイニングを停止しているのか?海外のマイナーが続々と撤退日本の個人マイナーはどうすればいいの?BCHのHash WarよるPOW神話の崩壊モグラのマイニング収支
なぜ、GPUマイニングを停止しているのか?
モグラは相場が今後、更に悪化すると予測しています。割ってはいけないラインを割ったので次は更に下のラインをアタックしていくと思います。そうなると1BTC20万円代に突入
ここで、ほぼ全員がバブルだったと認識(セリクラ)
その後、相場が反転って感じです。
現状はBTCが極限まで下がるのを見越し、GPUマイニングで払う予定の現金をプールしておいたほうが良いという考えです。
因みに当初モグラは大は小を兼ねる理論で、自宅に中古のキュービクルの設置を検討していました。設置していたらとんでもない赤字になっていたでしょう。なんとか命拾いしています。
それでは2018年後半のマイニング状況について振り返っていきましょう
海外のマイナーが続々と撤退
最近は海外の大規模マイナーが破産すると言ったニュースが飛び込んできます。
これは過剰投資が原因ですね、確かとんでもない電力機器を導入していた会社です。
こっちはASICが古いから採算取れないパターン
日本のマイニング管理業者の場合はまだまだ大丈夫だと思います。日本のマイニング業者の場合、IT系と電力・電気系に二分されています。
ビジネスモデルはマイニングをサービスとしてリテール販売するビジネスモデルです。なので相場の下落により損をするのは顧客です。マイニング業者はASICの販売利益と毎月の管理費によって、ある程度キャッシュフローが回っています。
IT系であれば本業のシステム開発事業があり、電力・電気系であれば太陽光パネルの販売や売電事業もあるので、そう簡単には破産しません。
問題なのはマイニング専業業者です。こちらは仮想通貨の相場低迷が長引けば普通に潰れます。マイニング会社の選び方は以前記事化しているので今回は省略します。
日本の個人マイナーはどうすればいいの?
お問い合わせには前々から一貫してこう答えている。「大規模な設備投資は控えましょう」と・・モグラもヤフオクで中古のASICを買いたくなる衝動を我慢しています。
そして重要なのは相場が回復したとしても、GPUマイニングでは採算が合わなくなる時期がいずれ訪れるということです。
いつかはわからないですが、2020年頃かな
相場が回復してもGPUマイニングでは採算が合わなくなる理由
GPUマイニングでは採算が合わなくなる理由それは草コインとその他コインの殆どが淘汰されるからです。そして時価総額の上位の仮想通貨の大半がASICに攻略されている現実・・
なんと、時価総額上位50位以内の仮想通貨の8割はASICによって攻略されています。
ちょっと前にモナコインのアルゴリズムも攻略されたので、更にASICのシェアが高まっているのが現状です。更にETHもPOS化したらGPUマイニングはかなり打撃を受けるでしょう。ASICのシェア率に関しては下記の記事で詳しく解説しています。
仮想通貨時価総額ランキング一覧をマイニング出来るか?できないかで調べてみた。
取り敢えず、GPUを買い増しは控えましょう
VEGAは結構良いらしいけどね
BCHのHash WarよるPOW神話の崩壊
マイナーの人はこのHash WarとHFをどう感じただろうか
モグラは心の底からカスだと思った。
POWじゃダメだなって思ったよ、正直ね
仮想通貨の価値の裏付けが電力コストだって言う神話も崩壊したね、まぁこの神話は「絵の具をたくさん使えば絵の価値が上がる」みたいなクソ理論だから最初から信じてはいなかったけど
一方、ビットコイナーが批判するXRPは・・
対BTCで価格を維持しているのであった。
そして熱狂的なファンが多い
やっぱりマーケティングに力を入れている影響?
戦略的にはこっちの方が正しい気がする。企業が発行する通貨は通貨にあらず、とモグラも思っていたけど、今回のBCHのゴタゴタを見てると「こんなもん通貨として使えねぇわ」と思ってしまった。
じゃBTCがあるじゃない?
あれは金みたいなものですし・・
今までも
そしてこれからも
モグラのマイニング収支
さて、2018年のモグラのマイニング収支は・・
なんと・・・
3BTC(電気代ちゃんと引いてる)
まぁ悪くはないよね、1BTCが100万円ならね・・
RVNが絶頂期の時は4BTCだったけど、売り時を間違えたのが痛かった。
しかし、XEMとXRPの上げに助けられた感じ
マイニングでは利益が出てるけど、今年の初めに現物を購入してかなり損してるから意味ないんだよね、ただマイニングのお陰でタネ銭があるって言うのはかなり大きいね
トレードメインの人はほとんど退場してるんじゃない?(知らんけど)
因みに今は全部USD Coinに変えているよ
何故なら、BTCがもっと下がると思っているから
Twitterを見ると3000ドル予測する人が多いので、3000ドルラインも割ってくるのでは?(知らんけど)
マイニングも仮想通貨の売り時も難しい
因みにASICを買わなかったら普通にプラスだったんだよね


マイニング王に俺はなる!
このユーザーの記事一覧ドン!
質問は記事のコメントでお願いします。
マイニングファームの立ち上げのお仕事も受付中
因みにマイニング以外も色々できるぞ!(プログラマー兼デザイナー)